運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

もう一回言いますけれども、一億もかけてですよ、小林さんは確かに子会社整理とか、あれも出てこなかったんですよね、ちゃんと全文を出してもらって提言の内容はわかったんだけれども子会社整理とかそういうのを提言していますよ、付加部分は確かにあるんだけれども監査法人が大体のところを調べて、彼は作文だけしたというふうに今の話はとれるわけですよ。  では、そんなものに全部で一億払うんですか。

奥野総一郎

2002-11-14 第155回国会 参議院 内閣委員会 第4号

今、委員御指摘の一番下の「担当課」、「備考」と書いてありますのは、これは情報公開開示請求を受けて、この文書については担当課がここだとか、あるいは文書の性格なり内容について、先方の行政文書開示請求者に対してより具体的にどういうものをこちらとしては準備したらいいのかということを連絡をしたり、そういう事務処理をやった経緯を備考欄に内部的に事務処理の過程を記載しておりますので、今の議論付加部分というのは

吉村博人

2001-04-06 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

古川委員 もうちょっとこの辺で少し聞かせていただきたいんですが、そうなりますと、今の大臣お話ですと、例えば形態として、概念的なお話を申し上げますと、退職金の一部を年金という形にした、純粋にそういう形式と、退職金の一部にプラス付加部分がついたような、それが一番多い形態じゃないかと思いますが、そういう部分と、純粋にもう退職金とは全く分かれた、純粋の年金としての付加部分がある、そういう三種類が概念的に

古川元久

1996-05-07 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それから、できれば金額の面におきまして、上がったり下がったりということは互助制度ですからわからぬでもないんですが、付加部分がかかってきますよといえども、やはりそのときに示される額というのは七百八十万ということであれば、前回一千二百六十万あったのが七百八十万ということになると、その時期掛ける人は下がった感じがする。

阿曽田清

1993-04-07 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

また、さらには、一般家電等障害者仕様機能を付加いたしますと、その付加部分については大変コストがかかりますけれども、そもそもかなりの高齢者方々家電等を使うことを前提とすれば、一般の機器であっても使いやすいように仕組むことによって、量産体制の中でこの介護機能を織り込んで、低コストで生産をするのが可能になるというようなことも期待をさせていただいているところでございます。  

横尾和子

1991-09-17 第121回国会 参議院 厚生委員会 第4号

勝木健司君 今後の老人医療老人福祉のあり方は、年金政策と同様に、基礎部分については公的部門で、また付加部分については民間で進めるべきではないかという感じを持っているわけでありますが、今後は何を公的部門が担う、そして何を民間にゆだねるかという官民役割分担に論議を集中すべきじゃないかというふうに思います。

勝木健司

1990-05-29 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

今度は分割ではないけれども基本付加部分に分けていく。これは退職金制度としては重大な後退ではないか、魅力が乏しくなって加入者が減少するのではないか、このように危惧するのです。非常に基本的な問題ですから、労働省のあれこれの説明は抜きにして、加入者が減少することがあるかないかという点についてお考えをお聞きしたいと思います。

児玉健次

1990-05-29 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

金利の面、付加部分でございますが、あくまでも金利変動、この制度をより確立をするためにということで二階建て方式ということになっているわけでございますが、私どもの精いっぱいできる範囲の努力をいたしまして、間違っても現在より水準が落ちるというようなことで大きな御不安をかけることがないように、最悪でも現在程度が確保できるように努力をいたしてまいりたいというふうに考えております。

塚原俊平

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

○渡部(行)分科員 さらに、保険料の改定では、現在の農家の掛金は農業者年金が六千六百八十円、国民年金は、夫婦二人加入ということを想定した場合ですが、一万二千四百四十円、それに付加部分一人当たり四百円を加えると、総額で一万九千五百二十円になるわけです。ところが、これでも現在の農家は大変苦労して納入しておるわけでございます。

渡部行雄

1984-08-02 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第31号

ですから、日本の場合に、もし国民年金付加部分を導入するとすれば、そして年金ポイント方式を導入するとすれば、その年金ポイント方式で計算できます。ただ、自営業者の場合は使用人に払う分まで自分で払わなくちゃならないというだけであって、同じ額を払えば同じ年金ポイント方式で支払われるということになると思います。

丸尾直美

1982-07-06 第96回国会 衆議院 法務委員会 第21号

付加部分だからね。  それはそうですけれども、率直に言って、簡易裁判所の裁判官が自分の方の裁量で地裁の方に移送するということを嫌がりますね。嫌がる人と、その点については恬淡とした人と、二種類あるわけですよ、人間だから。自分のところでどうしてもやりたいという方もあるし、いろいろあるわけです。  

稲葉誠一

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

それから、再び年金局長に伺いますが、先日来の議論の中で、いまの八種類年金制度を統一せよというような主張がありますけれども、たとえば、いま国鉄の年金が破綻しつつあるわけですから、少なくとも第一段階として、官民格差ということを言われますが、とりあえず官だけでも統一したらどうかという点、それからもう一つ考え方は、国民として最低限の部分を統一する、そして付加部分だけ各年金が受け持つというような考え方があるようでありますが

小杉隆

1979-05-29 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

政府委員大場敏彦君) 私の取り違えかもしれませんが、農業者年金の中には付加部分はない、農業者年金は御承知のとおり全部定額という形で、スライドというか、所得に比例してはおりません。ただ、その農業者年金の乗っかるべき底の土台といいますか、国民年金の中にいわゆる基礎的な部分付加部分というものがあると、こういうことでございます。

大場敏彦

1978-04-27 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

芳賀先生の年来の御主張としうことも私は私なりにいろいろ勉強させていただいておりますけれども、私ども考え方といたしましては、今後国民年金というものの充実を一方においてやりながら、その上で国民年金の足りないところを農業者のために農業者年金を充実強化していく、こういう方向で、底の部分も強化し、それから上の付加部分である農業者年金も充実していく、こういった方向じゃないかと私は思っております。

大場敏彦

1974-05-17 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

ただいまお話ございましたけれども一つは、経営移譲年金を構成しますときに、先ほど申し上げました厚生年金並みということでございまして、経営移譲した方々には六十から六十四歳まで厚生年金並み給付を差し上げますと、しかも、六十五歳以降につきましては国民年金をベースにいたしまして、その上に国民年金付加部分あるいは老齢年金、こういうものをプラスいたしまして、この水準自身厚生年金並みと、こういう考え方で、全体

白根健也

1973-04-26 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

これに対し、政府案は、厚生年金では、被保険者期間を二十七年に引き延ばして上げ底として、五万円年金と称し、国民年金では付加部分を加えて夫婦月五万円年金と称するものであり、これを本案と正確に比較をすれば、厚生年金において三万七千円、国民年金において、夫婦四万円としか称し得ない内容であります。  野党四党案誇大宣伝政府案とは違い、真に充実した内容であることを明確にいたしておきたいと存じます。  

八木一男

  • 1
  • 2